「システム基盤構築のプロフェッショナル」レック・テクノロジー・コンサルティングJapanese | English

レック・テクノロジー・コンサルティング株式会社

コンサルティングサービス
コラム一覧へ戻る コラム

HOME > コラム > 【新卒ブログ】文系女子、インフラエンジニアになる。9 【完】

【新卒ブログ】文系女子、インフラエンジニアになる。9 【完】

最終回 文系女子たち、インフラエンジニアになれたのか?

こんにちは。ここに登場するのは初めてになります!
新卒ブログの企画担当で、執筆メンバーの先輩でもあるN.A(以下、先輩A)です。かつて私も"文系女子"でした。

新年度に入ってしまいましたが、1年目の締めくくりということで新卒ブログのメンバーを集めて、振り返りインタビューを開催しました。
1年間奮闘してきた彼女たちは何を感じたのか、ご覧いただければと思います。

改めて今回の参加者、新卒ブログを担当してきた執筆メンバーです(司会進行は先輩A)。

新卒ブログメンバー_20220414.png

1年目を振り返って

――新人研修から7月で配属されて3月までで1年間やってきましたが、1年振り返ってどうだったでしょうか?

N.A:新人研修中は「何を分かってないかが分からない」ことがほとんどでした。配属されてからは、クラウドに関する勉強して資格を取得したり、プロジェクトに参加したりすることで、自分が何に対して分かってないのかが分かるようになりました。
例えば資格の勉強をしていて、試験問題の解答と自分の答えが合っていない時に、質問がうまくできなかったんですけど、少なくとも今は自分の考えをまとめた上で、誰かに質問できるようになりました。

――そういう質問の仕方は、質問される方も状況を理解しやすくてとてもいいと思います。
N.Mさんは、サーバを構築しますというよりかは、ITトレンド等の調査を続けてきたんですよね。

N.M:はい、ITのいろんなトレンドや、今どのような技術が世の中に出ていて、それがどうやって扱われているのか、ということを中心にいろいろと調べてきたんですけども...。上司に説明するためにExcelPowerPointを使ってまとめたりするのが、凄く大変だったと感じています。
でもその中で、AIを使った自動化の技術やセキュリティ技術のトレンドなど、新しいことをたくさん学べることができたのが、自分の中では良かったなと思いました。

――最初から自分で調査して要約したり、メリットデメリットを上げたりして頑張ってまとめていましたよね。
次にM.Mさんどうですか?

M.M:私は、今年導入された工数管理ツールの設計、検証と運用を行っています。
いろいろ初めてのことが多くて、設定だったりとか、説明資料の作成だったりとかが難しく、思うようにいかないということもあったんですけれども...。上司と一緒にどうしたら使いやすくなるか考えながらやっていました。
業務以外でも報連相などの社会人としてのマナーを学んだ1年でした。

――今では私もそのツールにお世話になっている一人です。お疲れ様です。
では最後に、M.Cさんどうですか?

M.C:研修中に基礎の部分を学んだとはいえ、プロジェクトでは分からないことばかりで本当に先輩にお世話になった1年でした。ですが、N.Aさんと同じくクラウドに関する勉強をして資格を取得したり、実際に業務を経験したりすることでだんだん分かること、できることも増えてきたと思います。
正直今は目の前のことをこなすので精一杯ですが、ただ知識として覚えていたことを実機での作業を通して「こういうことか!」と理解できた時や、検証中にうまくいかない個所を調べて解決できた時などに少しずつITの楽しさを見出せるようにもなってきました。

次の質問:2年目以降に向けて >


■新卒ブログ「文系女子、インフラエンジニアになる。」シリーズ

第1回 文系女子、新人研修を振り返る。
第2回 文系女子たち、研修期間を振り返る。
第3回 文系女子、初めてプロジェクトに参加する。
第4回 文系女子、リモートワークに挑戦する。―コミュニケーション編―
第5回 文系女子、リモートワークに挑戦する。―メリハリ編―
第6回 文系女子、IT情報をリサーチする。
第7回 文系女子、一日を振り返る。
第8回 文系女子、初めてプロジェクトに参加する。~その後~
最終回 文系女子たち、インフラエンジニアにはなれたのか!?

資料請求・お問い合わせはこちら

関連記事

コラム一覧へ戻る

▲ ページトップに戻る