HOME > DX-Labサービス
DX-Labサービスとは
こんな課題ありませんか?
- ビジネスの変化に合わせてスピーディーに、
インフラ領域もアジャイル開発をしたい - システム開発の内製化のために、ノウハウを蓄積したい
- 優秀な人材、インフラに精通した人材を安定的に確保したい
- 新しいサービスの技術検証/PoCをしたい
- 障害発生時に一時的な技術支援が欲しい
その課題、DX-Labが解決します!のDX-Labなら…
Point01
各領域に精通したプロフェッショナルなインフラエンジニアが技術支援
Point02
上流から下流、そして運用支援まで幅広い開発フェーズに対応
Point03
DX-Labなら請負型と派遣型の良いところどりで
- 要件変更にも柔軟に対応
- 短期間でのリリースに対応
- 多様な技術を有するエンジニアの確保・管理ができる
請負型 | 派遣型 | DX-Lab | |
---|---|---|---|
適した開発形態 |
|
|
|
柔軟な仕様変更 | ![]() 柔軟な変更が難しい |
![]() |
![]() |
リリースまでの時間 | ![]() |
![]() |
![]() |
対応技術領域 | ![]() |
![]() |
![]() |
要員確保 | ![]() |
![]() |
![]() |
Point04
伴走型支援で、ユーザー企業様の課題に沿った対応が可能


DX-Lab活用例
GCP環境におけるInfrastructure as Codeの検討/実装
GCP環境におけるInfrastructure as Codeの検討/実装
-
コード実行基盤構成の検討、構築
-
各種リソース作成コード開発
構成の見当/レポート提出 | 1チケット |
---|---|
コード実行基板の構築 | 1チケット |
各種リソース作成コード | 対象リソース数により増減 |
マルチクラウド連携
オンプレミスOracleDBサーバのデータをDR対策としてAWS環境にレプリケーション
このデータをデータ分析として使用するために、GCP/BigQueryに連携しBIツールで可視化
クラウド基盤 標準化・ルール整備
AWSマルチアカウント管理
バラバラなAWSアカウントの管理を一定のルールのもと標準化・整備を実施
-
セキュリティと統制
IAMユーザの集中管理、環境全体のネットワーク出入口の管理、監視・通知の管理
-
役割分担と権限委譲
環境独自で必要となるシステムは各システム管理者に委譲
-
環境の集約と分散
ProxyシステムとProxyリストの集約、DNSレコード管理の分散、監査ログの集約
クラウドセキュリティ対策
VM移行オンプレミス → クラウド
オンプレミスにある仮想マシンをGCP環境へ移行
-
移行方式の検討、事前検証から実移行
-
移行先(GCP)環境でのOSバックアップ取得のためのVeeam/Actifioの比較検討から実装
クラウド環境の監視Datadog/各種監視サービス
Datadogを活用したコンテナ基盤の監視実装
-
各種リソース監視
-
統計情報分析
- コンテナデータの監視と分析
- パフォーマンスを監視して
コンテナの可用性を維持 - リソース使用率の増加による
サービスへの影響を把握 - コンテナデータのタグ付けにより
根本原因分析を加速
DX-Labご契約形態
定期契約 | チケット契約 | |
---|---|---|
契約期間 | 6ヶ月以上 | 3ヶ月有効(一括購入) |
基本工数 | 0.5人月/月以上 | 1チケット(最低5チケット) |
作業内容 | 2週間もしくは1か月前に決定 | 1ヶ月前に決定 |
追加工数 | 事前に協議して工数追加が可能 | チケット追加が可能 |
契約の例 | 1人月/月契約の場合![]() |
チケット5契約の場合![]() |