プリセールスからクラウドエンジニアへ

2024年入社 クラウドエンジニア R.W

皆さんこんにちは。人事教育部のM.Iです。
今回は、Azureのプリセールスエンジニアとして活躍をしていたR.Wさんが、クラウドエンジニアとしてキャリアシフトした事例をインタビュー形式でお届けします✨

今回は、転職のきっかけや、なぜRe:Qに入社したのかなどざっくばらんに話してもらいました。

また、次回は前職の経験を活かしてRe:Qではどんなスキルアップができたのか、R.Wさんが調査中のMicrosoft Copilotについてお伝えします!

ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです!

前職での業務内容と身に着けたスキル

<人事> まず、前職について教えてください。
<R.W> 派遣会社にエンジニアとして入社し、派遣先でIT専門商社のプリセールス業務をしていました。業務内容は、Azureの技術支援と技術サポートです。例えば、お客様からにAzureに関するご相談があった際に営業担当の方と一緒に技術面でサポートしたり、Azureの拡販を営業の方とともに支援するのがメインの業務でした。

細かくお話しすると、前職が初めてのIT業界で今までは化粧品会社の販売スタッフをしていました。IT未経験だったので、今お話しした業務の前にAzureに関する研修を受けてから現場にアサインされました。

<人事>それでは、前職で身についた技術やスキルについて教えていただけますか?
<R.W> 技術面とコミュニケーションの二点で身についたことがあると思っています。
技術の面では、アサイン前の研修でAzureのサービスについて学びましたが、実際にシステムを構築する際には Azureサービスと依存関係がある部分や、連携が必要な部分はお客様からの相談で初めて知ることが多かったです。業務を通して、知らない部分をどんどん知っていき、お客様に提案できるような技術力を身に付けられたと思っています。

コミュニケーション面では、 正直ITの内容が全く分からない状態でお客様と話していたので うまくいかないことが多く、最初の一年目はすごく苦労しました。でも、いろいろな方にサポートをしてもらい、どういう答え方をすればいいのか、分からないことをどうやって相手に不快にさせずに伝えるかを学びました。コミュニケーション能力も少しずつ高めることができたと思っています。

Re:Qとの出会い

<人事>転職のきっかけを教えてください。
<R.W>プリセールスの経験のみなので実機に触ったことがないというところに負い目を感じていました。自分の中で机上の空論を言っているような感じがしていて入社2年目くらいには少しずつ違和感を感じていましたね。
実際に構築業務をやって、より説得力を増したいというか、もっと知識やスキルを身につけてからお客様と話せるようになりたいと感じたのがきっかけです。

<人事>IT未経験でプリセールスからスタートとなるとそういった悩みがあるのですね。 ちなみにAzureに特化したエンジニアになりたいと考えていたのですか?
<R.W> いえ、そうではないです。システムを構築することを目的にエンジニアになりたいという感じだったので、クラウドインフラという前提はあるにしても、Azureに特化せずやっていきたいと思っていました。

転職のきっかけ

<人事>それではRe:Qとの出会いと興味を持ったきっかけを教えてください。
<R.W> typeの転職フェアで出会いました。イベントに行った時に、Azureを構築できるメンバーを探していると代表の紙屋さんから聞き、「Azureの資格を持っています」とお伝えしました。紙屋さんからは「ぴったりですね。Azureの案件に詳しいメンバーと、ぜひ面談をしてほしい」と言われたのがきっかけです。

また、Googleのラスベガスのイベントに若手社員が参加していることを聞き、新しい技術を積極的に取り入れる会社だと感じました。さらに、私が以前勤務していた化粧品会社のデータベース(Oracle)構築をRe:Qが担当していることを知り、ご縁がご縁を呼ぶというか、親しみがあると感じたのもひとつのきっかけですね。

それからは、面談・面接を通して仕事内容や会社のメンバーの人柄を知り、入社を決めました。Re:Qではプリセールス時代からやりたかったクラウド基盤の構築やドキュメント作成ができるようになることを目標にしていました。また、プリセールスで培ったコミュニケーション能力を維持しながら業務をしていきたいと感じていました。

<人事> 色々話してくれてありがとうございました!次回は、R.WさんがRe:Qに入社して担当した業務や身についたスキル、R.Wさんが調査中のMicrosoft Copilotについて伺えればと思います。

プロフィールR.W.

2024年中途入社。前職では、IT専門商社のAzureプリセールスとして、技術やAzure拡販の支援を行う。 プリセールス業務を行ううちに、知見を積み、より説得力のある人材になりたいと思うようになる。現在はRe:Qに入社し、クラウドエンジニアとして、設計/構築業務を担当している。麻辣湯にはまりすぎて、自宅でも作るほどに。毎日の夜ご飯、休日の一人外食でも麻辣湯のお店を探すようになった。