Re:Qで何ができるか
-
キャリアパス
全てのベースは「システム基盤の高度な技術力」と
「信頼関係構築力」どんなに優れた「技術力」をもっていても、お客様や同僚と信頼関係を築けなければ、その技術を適切に伝えられなければ、その技術力を活かすことはできません。そのためRe:Qでは「システム基盤の高度な技術力」と「信頼関係構築力」を全ての職種のベースと位置づけています。
-
キャリアアップ事例
入社後のキャリアアップストーリーと共に、
それぞれからみたRe:Qをご紹介転職を考える方にとって「キャリアアップできる環境かどうか」は、会社を決めるうえで大きな割合をしめると思います。Re:Qに入社後、どのようなキャリアアップを実現できたのかをご紹介!またそれぞれの目を通してみたRe:Qを自由に語ってもらいました。
働く環境を知る
-
スキルアップ
キャリアコンサルタントも在籍!
長期的なキャリアアップを支援当社Re:Qは、社員が安心して長く働ける環境づくりに力をいれています。それには「中長期的にキャリアアップできる仕組み」「無理のない働き方」「生活をサポートする福利厚生」が欠かせません。ここでは、「中長期的にキャリアアップできる仕組み」をご紹介します。
-
働き方
2020年4月に在宅勤務をスタート、今後も継続予定
社員が安心して長く働ける環境づくりの1つ、「無理のない働き方」についてご紹介します。在宅勤務、時差出勤のほか、有給休暇以外の傷病用休暇(シックリーブ)など日系企業としては珍しい休暇制度があります。気になる月平均残業時間もこちらで公開!
-
福利厚生
一番人気はどれ?
Re:Q社員に人気の福利厚生を一部ご紹介!「社員が安心して長く働ける環境づくりに欠かせないものが、「生活をサポートする福利厚生」です。ここでは、Re:Q社員に特に人気があるものをご紹介します。一番人気は、生活サポート系ではなく、インセンティブ系のあの制度。さて、一体・・・?
-
先輩's Voice
入社の決め手は?
入社前後のギャップはあった?転職を検討中の皆さんからよく頂く質問を、キャリア入社のRe:Qメンバにアンケートで聞いてみました。あなたの聞きたいことが載っていない場合は、ぜひオンライン会社説明会あるいはご応募のうえお気軽にご質問ください!