レック・テクノロジー・コンサルティング株式会社TECH BLOG

【Nutanix AHV】Prism Central導入してみた!

初めに

インフラ技術部のIです。

今回はNutanix AHV上へPrism Centralの構築を行います。

Prism Centralって何だっけ?と思われた方は、「【Nutanix AHV】Prism Elementとは?Prism Centralとは?」において
Prism ElementとPrism Centralの簡単な解説をしておりますので是非ご覧ください!

今まで掲載したNutanixに関する技術ブログを以下にまとめていますので、是非ご覧ください!
■Nutanix 関連記事
Broadcom社によるVMware社の買収にどう対応するか‼
Nutanix AHVとは
Nutanix AHVの機能について
Nutanix AHVの機能(ストレージ関連)について
Nutanix AHVへの移行について
【Nutanix AHV】Nutanix AHV構築してみた!
【Nutanix AHV】Prism Elementとは?Prism Centralとは?

環境

構成

Prism Centralの構成は1台構成または3台構成から選択することが可能で、
3台構成することでPrism Centralの冗長化を行うことができます。
今回の検証では3台構成のクラスターに対して1台のPrism Centralをデプロイします。

PrismCentraldeploy.png

バージョン

製品 バージョン
Nutanix CE 2.0
AHV hypervisor el7.nutanix.20220304.342
AOS 6.5.2
Prism Central pc.2022.6.0.10

構築

Prism Central構築の流れとしては以下となります。

  1. Prism Central デプロイ
  2. Prism Central ログイン+初期設定
  3. Prism Central登録

1.Prism Central デプロイ

Prism Centralデプロイ方式

Prism Centralのデプロイ方式は2種類あります。

  • 1クリック方式

Prism Elementからデプロイを行う方式となります。
インターネットアクセス可能な環境の場合はデプロイ時にPrism Central VMをダウンロードおよびデプロイを行います。
インターネットアクセス不可能な環境でもPrism Centralバイナリを事前にクラスターへ登録することでデプロイが可能です。

今回は1クリック方式でデプロイを行います。

  • 手動方式

デプロイ先のクラスターがHyper-VなどAHVとは異なるハイパーバイザーが混在する環境など、
「1クリック方式」が利用できない場合に使用します。NutanixサポートポータルよりダウンロードしたVMファイルを展開、
または仮想マシン作成時にVMファイルを割り当てていく方式です。

デプロイ手順

Prism Elementへログイン後、[ホーム]→[Prism Central]項目→[Register or create new]を押下します。

t8

[展開]を押下します。

g8

実際の設定画面は省略いたしますが、以下の項目を設定します。

項番 設定内容
1 バージョン
2 構成(1台or3台)
3 Prism Centralサイズ(CPU/Memory)
4 仮想ネットワーク
5 ネットワーク(Gateway/DNS/IP/Subnet)
6 ストレージコンテナ
7 ホスト名
8 仮想マシン名


Prism Centralのバージョンは以下により決まります。
インターネットへ接続できる環境であれば①、そうでなければ②となります。
①インターネットからデプロイ時に最新バージョンをダウンロード
②任意のバージョンをローカルからアップロード

2.Nutanix Central ログイン+初期設定

Prism Centralデプロイ完了後、Webブラウザを起動して設定したIPアドレスを入力します。
Prism Central接続後、以下の内容を設定します。

項番 設定内容
1 ユーザー"adimn"の新パスワード
2 ライセンス同意
3 Pulse有効化/無効化


・ライセンス同意
g1

・Pulse有効化
g2

3.Prism Central登録

Prism Centralのデプロイからログイン時の初期設定のみではNutanixクラスターとの紐づけが出来ていないため、
Prism CentralへNutanixクラスターの登録を行います。

Prism Centralへのクラスター登録はPrism Elementへログイン後、[ホーム]→[Prism Central]項目→[Register or create new]から行います。
今回は登録なので、[接続]を選択します。

t9

登録ではPrism Centralの以下の項目を設定します。
※設定する内容は全てPrism Centralの値となります。

項番 設定内容
1 IPアドレス
2 ポート
3 ユーザー名
4 パスワード


登録完了後、Prism Centralへ接続して[ハードウェア]→[クラスタ]へ画面を遷移させます。
一覧に登録したクラスターが表示されていればPrism Centralとクラスターが問題なく連携されています。

ss030 - プリズムセントラル - Google Chrome.png

以上でPrism CentralとNutanix クラスターの連携が完了です。

Prism CentralとNutanixクラスターの連携が完了するとPrism Centralから
クラスターのPrism Elementへ接続することが可能となります。

接続はPrism Centralの[ダッシュボード]→[クラスタークイックアクセス]から可能です。

ss031 - プリズムセントラル - Google Chrome.png

まとめ

・構築はPrism Elementから行うことが可能
・構築はインターネットへの接続有無に関わらず可能
・Prism Centralにより複数クラスターのユーザーからの接続先を1本化することが可能

最後に

今回は複数のクラスター管理を行うPrism Centralの構築を行いました。

Prism Centralを導入することで、Prism Centralから複数のクラスタを管理できるようになります。
また、OVAや仮想マシンテンプレートなどPrism Centralのみの機能が使用可能となります。
※2022年以降、NCIやNCMといったライセンス(Portfolio 2.0)を使う場合、
 ライセンスをアクティベーションするためにPrismCentralが必須となりました。

一方でPrism Centralを導入するにあたり必要となるリソースが最低でも6CPU、Memory26GB、Disk500GBとなるため
クラスターで使用するリソースについて注意が必要です。

次回のNutanixについての技術ブログはNutanix AHVへの仮想マシン移行ツールとなる
「Nutanix Move」のデプロイを投稿予定です!是非ご覧ください!

この記事をシェアする

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • Line
  • Hatena
  • Linkedin

資料請求・お問い合わせはこちら

WEB説明会実施中!

各技術領域ごとの業務内容や取り組んでいる最新技術についてお話します。
カメラ・マイクオフでの参加OK!
気軽にご参加ください。

お申込みはこちら

Re:Qチャンネル

Re:Qの技術領域や、これまで培ってきた経験を元にIT技術についての解説動画などを投稿しています。
是非ご覧ください!

公式Youtubeはこちら

ページトップへ戻る