こんにちは。広報担当のA.Nです。
2018年1月9日に当社は創立10周年を迎えました!!!
~ Re:Q創立10周年記念ロゴも作成いたしました ~
5年以内に80%の企業が廃業し、10年目に残っている企業は100社中数社しかいないという話がよくありますが、社員5名からスタートしたRe:Qは、2015年にシンガポールに現地法人も設立、今や社員60名を超えるまでに成長しました。
今回は、その10周年をお祝いした社員向け創立10周年記念パーティーの様子をご紹介します。
東京タワーが目の前に見える大変綺麗なホテル、ザ・プリンスパークタワー東京の宴会場で行われました。いつもと違う雰囲気に社員も皆少し緊張気味...
~ 当社代表取締役社長 紙屋の挨拶 ~
そして、Re:Qの女性メンバー(右写真)でパシャリ。女性社員も、この4月には総勢10名となります。
~ 乾杯の音頭(左写真)とRe:Q 女性メンバー(右写真) ~
ローストビーフやお寿司、ラザニア、デザートにフルーツなどなど、とっても美味しいお料理がたくさん。円卓は一気にいろんなお料理で埋まりました。
今回は10周年ということで、事前に選抜された10名の方で一番面白い話は誰だ?というコンテスト形式になりました。見事一位に輝いたのは、インフラ部門責任者の飲みすぎてやらかした話をした人へ!!!
紙屋から商品券が贈呈(…予定)です。笑
~ 選抜メンバー(一部) ~
~ 今年の4月に入社予定の新入の皆様にも贈呈 ~

本当に素敵なパーティーとなりました。
最後に
若干、内輪褒め的な内容となってしまいますが、Re:Qの社員として感じたことを皆さんにもお伝えしたいと、素直な胸の内を書かせて頂きます。特別ゲストの紙屋の昔の部下の方から祝辞の中で、以前紙屋が常々語っていた信念などをお話してくださいました。その中で
"営業にとって戦場で自分の身を助けてくれるのはエンジニアしかいない、だからエンジニアのための組織を作るんだ”
というのが特に印象に残りました。このRe:Qという会社は紙屋を筆頭に、紙屋の思いが込められ創立し、そして賛同し努力している社員がいるからこそ、ここまで続けられた会社なのだと感じました。
この瞬間をRe:Qの社員として分かちあうことができ、本当に嬉しく思いました。
そして、これから更に大きく成長していくであろうRe:Qのために、精進しよう…
と、誓う私でした。