HOME > データベースサービス > Oracle DB運用支援サービス
Oracle DB運用支援サービス
Oracle DB運用支援サービス活用範囲
以下のようなお客様に最適なサービスとなります。
データベースのメンテナンスをしたいが、DBAがいない、コストをかけたくない
お客様のデータベース構成、設定を理解した上で窓口を設置し、データベースメンテナンスに関する技術問い合わせにお答えします。
オプションサービスでオンサイト作業も実施致します。
もしも障害が発生してもOracleに特化したエンジニアがいなく不安
OS?ハードウェア?データベース?アプリケーション?
1次切り分けを支援し ベンダーサポート窓口との 円滑なコミュニケーションをサポートします。
各ベンダーのナレッジからログ解析を支援し、復旧方法の提示も可能な限り実施します。
オプションサービスでオンサイト作業も実施致します。
Oracle データベースの状態を知りたい。維持したい。
定期的に診断を実施しレポーティングします。
Oracle のPatch適用/Upgrade に関する調査も致します。
最近データベースの調子がよくない。レスポンスが悪い、エラーが出力される
緊急対応とし必要最小限の情報を整理したうえで、ログの解析、個々のSQLのチューニング等の作業を実施致します。


※ 長期的な診断、チューニング、監視の場合DB運用・性能分析支援ツールである
「Performance Analyzer」の利用を推奨しております。
Oracle DB運用支援サービス標準メニュー
障害の事前防止、また障害発生時の早期解決に向けた支援を実施いたします。
<障害復旧支援>
データベースシステム障害発生時に
・ハードウェア、OS、データベース等のログから1次切り分けを支援しお客様と各ベンダーサポートとのコミュニケーションを円滑にするためにのサポートを実施します。
・データベース復旧方法の支援(提示)
・ログ解析支援(各ベンダーの公開されているナレッジを調査)
※ DBシステム障害復旧作業の実施(オプション:対応時間/作業場所により別途費用)
<定期診断・レポート>
・定期診断 (1回/1か月) Oracle StatsPack/OS 統計情報から診断
データベース状態をレポート(メンテナンス、チューニングの必要性)
Patch適用/Upgradeに関する推奨
※ DBシステム障害復旧作業の実施(オプション:対応時間/作業場所により別途費用)
<技術問合せ窓口>
データベースシステム障害発生時に
・データベースメンテナンス技術問い合わせ窓口の設置(Emailを基本としオプションで電話対応も可能)
データベースメンテナンス方法の支援
※ 技術問い合わせ窓口は9時-17時で受け付けます。
※ 技術問い合わせ窓口は各プロダクトの保守契約が締結済みであることを前提として、メンテナンスに関するQ&Aを主とします。
※ サポート対象はデータベースサーバーのみとし、AD/Application/Webサーバーなどは対象外となります。
クラウドサービス
データエンジニアリング
サービス
データベースサービス
- DBサービスの特徴
- DBアセスメントサービス
- Oracle DB 設計構築サービス
- Oracle Exadata 構築サービス
- Oracle DB 運用支援サービス
- Oracle DB移行支援・災害対策サービス
- DB脆弱性診断、セキュリティ
対策施工サービス - EDB 構築サービス
- AWS データベースサービス
- Oracle GoldenGate
構築サービス