またまたこんにちは、Re:QのA.Sです。
Tourの最終日は、恒例のAward Dinnerです。
Award Dinnerには、代表・役員からノミネートされたメンバに対する前年1年間の慰労という意味のほか、Award Tourの締めくくり、そして既に始まっている今年度をそれぞれやりろういう気持ちの切り替えの意味を込めて、参加者全員で美味しい食事を頂きます。
Award Dinnerは皆さんご存知、プルマンリーフホテル・カジノ内にあるTamarindというお店で高級アジアン料理です。全然ご存知ないですね。しかしながら、アジアン??高級??と予想のつかない展開に、皆さん興奮を隠しきれなかったことと思います。
ちなみにこのお店、某旅行代理店の社長がお客様と接待するときに利用されるそうです。にもかかわらず、その代理店のパンフレットにはそのレストランが載っていない!!んですよ。要は、地元の方にとても人気があるお店なので、その代理店に関わらず、旅行会社とは提携しない、ということのようです。やっぱり、現地の方に本当に人気があるお店というのは、代理店を通してという訳にはいかないんですね。 まぁ、うんちくはこの位にして、まずは全員で乾杯です。
結構な人数ですよね? 若手もノミネートされる可能性は十分にあるんですよ。今回の最年少メンバは25歳でした。それもあって皆がノミネート目指して毎年頑張っています。
美味しいお酒を片手に、バンジージャンプ組とキュランダ組がそれぞれエピソードを語らい盛り上がりました。
コース料理なので一品一品、ゆっくりと運ばれてきます。どれも上品さが漂い、見た目の美しさから味を想像することが容易ではありません。
こちらの揚げ春巻きのような料理からはパクチーの味がし、やはりアジアン料理と認識させられたでした。ちなみにパクチーの味は揚げ春巻きからしたのか、ソースからしたのか、木耳からしたのか誰もわからずじまいでした(汗)。
不思議な味の口休め。
メインの牛フィレロースト。緑色の謎のソースによく合います。
最後のデザートまで美味しく頂きました。ご馳走様です。
食事後はカジノ見学をし、思い思いにぶらぶらしながらホテルに帰りました。
最後に
社会人歴はそこそこ長いながら、実は社員旅行は初めてでした。しかも初が海外だなんて恵まれてました。
他所の社員旅行の話を聞いても、普段、仕事の会話しかしない人たちと旅行なんて成立するのかしらと思っていたものの、実際に参加してみると参加者の意外な一面が垣間見えたりとそんな不安などどこ吹く風で楽しめました。ツアーということもあり英語を使う機会はあまり多くなかったものの、もっと英会話が得意だったら積極的に現地の人とコミュニケーションをとることでより楽しめたかもしれません。
次回のTop Awardに参加できるまでにはさらに英会話を上達させておこうとあらためて思ったのでした。(英語圏じゃなかったりして...)