インフラとは?

目にする機会がほとんどないけれど、欠かせないもの

私たちが普段生活するなかでインフラを目にしたり、意識したりする機会はほとんどありません。でも欠かせないものなんです。それはなぜでしょうか・・・?ここでは、ITインフラをより身近なものに例えながら、説明していきます。まずは、ITインフラのイメージを掴むところからはじめましょう。

インフラとは?

皆さんは「インフラ」と聞くと何をイメージするでしょうか。
一般的に身近なところですと電気や水道、ガス...生活に欠かせない基盤となるものを思い浮かべる方が多いのではないのかと思います。

では「ITインフラ」はご存知でしょうか。
恐らく、ピンとこない方も多いのではないでしょうか?
ここではこの「ITインフラ」について身近なインフラに例えながらイメージを掴んで頂こうと思います。

ITインフラとは?

多くの人がイメージするであろうインフラは上記の通り生活に欠かせないものですよね。
ITインフラも実は同じで「情報サービス(インターネットを利用したサービスなど)の提供」には欠かせません。
現在の情報サービス社会を支える上で非常に重要なものなんです。

皆さんが知っているインフラと同じなんです

重要である、といっても見たこともないし、イメージが沸かないな・・ どこにあるかもわからないし、、、

と思う方も多いと思います。
そこで、ここからは水道に例えて説明をしたいと思います。

水道水を使うときは言うまでもなく「蛇口をひねる」と「水が使え」ますよね。
ではその蛇口の先はどうなっているでしょうか。

蛇口の先には水道管があり、、、辿っていくと水の供給を制御している水道局や貯水しているダムがありますね。

この水道をITで例えるなら蛇口は「利用者からみた接点(インターフェース)」、
水を使用することは「サービスの提供を受ける」ということ、
水道管や水道局、ダムといった水を使用するための大規模な仕組みを「システム」といいます。
こうしたシステムを指してインフラといいます。

もう少し身近なところで考えてみましょう。

皆さんスマートフォンをお持ちの方も多いかと思います。
メールでもSNSでも、アプリケーションをインストールして情報を見ますよね。

ここでも同じです。
アプリケーションを使用して情報を得る...その先はどうなっているでしょうか。

私たちの得たい情報は、ストレージに保管されています(水道でいうとダム)。 その情報を配信するサーバー(水道でいうと水道局)から送り出され、 情報をやりとりするためのネットワーク(水道でいうと水道管)を通って皆さんに届きます。

どんなアプリケーションでもこの様な基盤は基本的には同じになりそうした仕組み(システム)によって支えられています。
こうしたシステムを指してITインフラといいます。

重要性

もしネットワークが断絶してしまったら...?もし水道局の管理が行き届いてなかったら...?
情報を得られない(水が使用できない)、又は情報を得る時間が遅くなる(水量の調整が出来ていない)ことが発生しうるということです。

どうでしょうか。ITインフラが非常に重要なものであることはお分かり頂けたのではないかと思います。
また、そうなってしまった場合、影響が広範囲におよぶことも想像できると思います。

そういった事態を防ぐため、インフラは高度な技術力でつくられ、そして維持されています。
当社Re:Qは、そのITインフラ領域を専門としています。